Arras.io Wiki

PC/スマホ対応ブラウザゲーム「Arras.io」のWikiです。

操作方法

コメント(1)

PC版

移動

W または  …… 上へ移動
A または  …… 左へ移動
S または  …… 下へ移動
D または  …… 右へ移動

攻撃

マウスのカーソルで照準を合わせる。
左クリック または Space …… 弾を撃つ。長押しでドローンを動かす。
右クリック または Shift …… セカンダリ(ドローン系など一部機体のみ)。Cruiser系統、Boomerは砲台を固定したまま子機だけ方向を変えられる。

オプション

キー反応デフォルト
Bマウス操作が反転する。左クリックがセカンダリになる。×
CAutospinの切り替え。オンの場合、自動で回転する×
EAutofireの切り替え。オンの場合、自動で弾を撃つ。×
FDominatorやMothershipの操作、Squads/Duosのパーティーリンク生成
G5分間一切撃たず、動かずに留まるとスコアが保存可能(5分経過前は残りの分/秒数が表示され、5分経過後に押すと保存できる。) 保存したスコアのリストアについてはこちら
H4番目の機体にアップグレード
I3番目の機体にアップグレード
J5番目の機体にアップグレード
K6番目の機体にアップグレード
Lサーバーのレイテンシ、座標などを表示(長押し)×
NLv45まで自動レベルアップ
O無敵状態の場合、自爆
Qスクリーンショットを撮る。各ブラウザで設定したダウンロードフォルダに保存される。
ROverrideの切り替え。オンにするとオートタレット、操作していないドローンなどのAIがすべて無効化される。×
Tアップグレードツリーを表示する。1回目で全体図、2回目で機体名付きの拡大図、3回目でオフ
U2番目の機体にアップグレード
V機体の向きを反転させる。マウスが上にあるときに下を向く。×
Y1番目の機体にアップグレード
Z画面録画。1回目が録画開始、2回目が録画停止。設定よりLow Resolutionを有効にしないと重くなりやすい。保存場所はスクリーンショットと同様。
`SandboxのコマンドやプライベートサーバーのTESTBEDコマンド。
 

スマホ/タブレット版

移動 / 攻撃

左ジョイスティック …… 移動
右ジョイスティック …… 射撃、照準

+ボタン

ボタン 反応 デフォルト
Autofire Autofireの切り替え ×
Autospin Autospinの切り替え ×
Reverse 照準操作が逆転する。 ×
Override オートタレット、ドローンなどのAIの無効化/有効化 ×
Action DominatorやMothershipの操作、Squads/Duosのリンク生成
??? `キー
Full Screen フルスクリーン ×
Self-Destruct 自爆
Score Pause スコア保存

一度+を開いてから、+ボタンを素早くダブルタップすると、Actionと???が出てくる。
また、ひし形のNeverを押すと以下のように変化する。セカンダリに関する機能。

ボタン 反応
Never セカンダリを使用しない。
Always 常にセカンダリをオンにする。
Automatic 右ジョイスティックより外側を押すとセカンダリON、内側ならOFFというように自動切り換え
Manual 左側にひし形のボタンが出てくる。これを押すとセカンダリを使える。
Double Tap 右ジョイスティックをダブルタップした際、また長押し中はセカンダリ。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1)
  • 1. 匿名

    nexuus

    0
×
×