Arras.io Wiki

PC/スマホ対応ブラウザゲーム「Arras.io」のWikiです。

図形

コメント(0)
Arras.ioの図形はdiep.ioよりも種類が多い。また、独自の機能もある。
だが、レベル上げの必要がないためNecromancerがドローンにする四角形と大量の経験値が手に入るAlpha Pentagon以外は必要性がない。
 

Egg

Egg

スコア: 5~7

diep.ioにはないArras.io独自の図形。体当たりしてもダメージは食らわない。約30秒から1分20秒ほど経つと大きくなり、Square、Triangle、Pentagonのどれかに変化する。そのため、Underseer系統はEggをわざと残してSquareにしようとすることが多い。ごくまれに、進化する巨大化するBig Eggが存在する。色が薄灰色へと変わり、体力も少し増える。
 

Square

スコア: ~30

diep.ioでもおなじみの図形。Underseer系統が自らのドローンにすることができるが、diep.ioと違い体当たりでは壊れてしまう。
また、他の図形にも言えることだが、スコアが多いとサイズも大きくなる。そのサイズはUnderseer系統のドローンにも適用される。
 

Triangle

スコア: ~30

こちらもdiep.ioにあった図形。壊すかPentagonに育てるかしか使い道がないので影が薄い。

Pentagon

画像はAlpha Pentagon。
通常のPentagonだけでなく、Beta Pentagon、Alpha Pentagonへと成長していく。Pentagonのスコアは100程度だが、Betaが2k程度、Alphaではなんと多いと10k程度まで増加する。だが、Betaならまだしも、Alphaはシールドの回復が早いのでDPSが低い機体では倒せない。Pentagonはマップの中心にあるネストでの出現頻度が高くなっている。そのため、BetaやAlphaはネストにあることが多い。過疎なサーバーならマップの端でTriangleから成長していったBetaが残っていることがある。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×