Arras.io Wiki

PC/スマホ対応ブラウザゲーム「Arras.io」のWikiです。

リストア

コメント(0)

リストアとは?

リストアとは、スコアが500k以上で死んだとき、ある特定の条件を満たしていればなんとそのスコアを復元することができるという画期的なシステムである。

復元方法

死亡画面などの適切な画像または動画ゲーム内での名前自分がいるサーバー(#ocなど)をArras.io公式Discordサーバーのrestoresというチャンネルに投稿し、その鯖に入って進化して待っておくことでスコアが戻ってくる。リストアは権限を持っている人でないと行えないので、Moderatorにメンションをすると早く気付いてリストアしてもらえやすい。

 

リストアのルール

以下、上記のrestoreチャンネルに記載された原文のdeepL翻訳を手直ししたもの。
DCはディスコネクトの略で、赤い画面になって切断されることである。

1 – AFK DC/Gキー保存 のタイマーは24時間で、1回の命で1回しかAFK DCを行うことができません。
 
2 – 以前と同じビルド(ステ振り)を使用する必要があります。
 
3 – フリーズ・ラグによる死亡は復元可能ですが、すぐに復元する必要があります。
 
5 – サーバーの過負荷やサーバークラッシュは復元可能、ノーマルモードでのアリーナクローザーによる死亡は復元可能、またはアップデートされたとき。(アリーナクローザーはイベントモードには適用されません)、タイマーは6ヶ月です。
 
6 – ハッカー/スクリプターがあなたを殺したり、あなたの死を引き起こした(瀕死に追い込んだりした)場合、あなたを復元させることができます、タイマーは3日です。
 
7 – もしあなたがAFK DCをしていて、そのゲームモードがあなたの地域にもう存在しないか、デスサーバーの場合(15人以上のプレイヤーがいれば生きている、Beta Tester に連絡してサーバーを確認する)でも、復元することができます。
 
8 – 復元された後に10k以上のスコアを獲得しておらず、死亡した場合、復元してもらうことができます。すぐに復元しなければならないか、復元したばかりの時にラグがあり、10k以上獲得していない場合、復元を元に戻すことができます。
 
9 – もしプレイヤーがオープンスクワッドでDCしたが、メイズスクワッドで行いたい場合、リストアすることができます、ただ基本的にwrセクションに有効なゲームモード(pm4でDCするがp4でリストアするなど)。でリストアした正しいゲームモードを待つこともできます。
 
10 – ベータペンタゴンからアルファペンタゴンへの進化、シェイプ/クラッシャー/ボス/プレイヤーの上にスポーンすることで死亡した場合、復元可能ですが、ビデオ証拠が必要です!
 
11 – DCして明らかに死にそうだったり、避けられない死に直面している場合、復元できません。
 
12 – PC/タブのクラッシュによる切断は復元可能、タブクラッシュのビデオ証拠、PCクラッシュの写真、PCクラッシュタイマーは2週間、タブクラッシュタイマーは3日です。
 
13 – Wifiの切断は復元可能、タイマーは2週間です。
 
14 – イベントのスコアや勝利条件のあるものは復元できません。(SoccerやAssaultなどは勝利条件があるモード、GrowthやHalfなどはイベントオードです)
 

Gキー保存

理不尽な死亡時以外にもリストアを行うことができる。
PCではGキー、モバイルではScore Pauseボタンを押して、5分間Gキー以外の一切の操作を行わず(PCでは砲台の向きを変えることのみ可能)、5分後にGキーを押すと死ぬ。その死亡画面のスコアをリストアすることができる。5分経たずにGキーを押すと、保存可能になるまでの残り時間が表示される。
Your score has been savedと書かれているのが保存した証拠である。
これを使って、ハンターが多いから今日はもう寝ようということが可能。
しかし、これは一回の命につき一回しか使用できない
リストア自体は緩く多少違反していてもリストアしてもらえることがあるが、WRでは認められないだろう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×