Arras.io Wiki

PC/スマホ対応ブラウザゲーム「Arras.io」のWikiです。

サーバー

コメント(0)

「サーバー」という言葉には、Arras.ioのUSA/Europe/Asia、またその中の#wa, #ha, #iaなどという意味と、Discordなどのサーバーの意味との2つがあるが、ここでは前者について説明する。後者については、こちらのページで紹介している。

サーバーの地域

Arras.ioは、3つの地域にサーバーを置いている。
表示されている順に、

  • USA – 米鯖, アメリカ
  • Europe – 欧鯖, ヨーロッパ
  • Asia – 亜鯖, アジア

である。
基本的に日本では、AsiaとUSAが軽い。各鯖の概要は下記。

USA – #w, #e

#wはアメリカのカンザスシティに位置するサーバー、#eはテキサス州に位置するサーバー。#waから#wf、#wg、#whあたりまで存在する。以前は#eもあったが、現在は運営のプライベートサーバー、#c以外残っていない(#cは#eと同じExtravm)。イベントモードは#wt。一番サーバー数が多い。だいたい150msで、Asia並みにプレイしやすい。
FFA/Maze、TDM、Squads/Duos、Assault、Siege、Domination/Tagなど基本的なモードがほぼ常時揃っている。

サーバー ゲームモード
#wa FFA, Maze
#wb TDM, Maze TDM, Portal TDM
#wc Assault
#wd Siege
#we Open TDM, Squads/Duos
#wf Domination, Mothership
#wg Soccer
#wh Tag/Pandemic
#wt Event(Traveling gamemodes)
#wtx Event?
#wp[a-z] Sandbox
#c Private
 

Europe – #h

オーストリアのファルケンシュタインに位置するサーバー。基本的に#haから#hcのみ。イベントモードは#ht。一番ラグく、たいてい300~400ms近くあるためおすすめはしない。

サーバー ゲームモード
#ha FFA, Maze
#hb TDM
#hc Open TDM, Squads/Duos, Domination, Mothership, Tag, Pandemic
#hd Soccer, TDM, Minigames, Squads/Duos ?
#ht Event(Traveling gamemodes)
#htx Event(March Madness)
#hp[a-z] Sandbox

Asia – #v, #o, #i

シンガポールに位置するサーバー。#ia~#icは新しいサーバー。#vは#iの追加と同時期にほぼ消滅した(と思われる)。#oは存続。時間によっては80msなどにも、250msなどにもなるので差が激しい。また、プレイヤーも多いためなれるまでは難しいかもしれない。しかし、Asia鯖全体に言える致命的な欠点として、人数が40人近くなると重くなってサーバー自体の速度(mspt)が異常に遅くなることがあげられる。通常、msptは10程度、USAのGrowth Clanwarsなどでやっと60付近に上がるものだが、Asiaでは4TDMにちょっとハイスコアのプレイヤーと護衛が発生した程度でも40mspt程度になったり、イベントモードでは200msptレベルまで上がることもある。
また、Sandboxのページにも書いてあるが、AsiaのSandboxサーバーはない。

サーバー ゲームモード
#oa ?
#ob Siege
#oc FFA/Maze ?
#ia Squads/Duos, TDM,
#ib TDM ?
#ic Domination, Mothership ?
#it Event(Traveling gamemodes)
#vb Open TDMなど
#vc Tagなど
#vcx FFA/Maze

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×